【PIST6ってなに?】
PIST6ってなに?
PIST6と競輪との違いは?
PIST6のルールは?
PIST6に出れる競輪選手は
PIST6の賞金は?
PIST6が開催される競輪場はどこ?

競輪Rush(ラッシュ)へようこそ~!
やっと競輪で稼げる様になってきたから、ブログサイトを開設してみたよ!
競輪Rush(ラッシュ)では、親のすねかじりだった自分が、月500万以上稼げるようになった方法を紹介!
わたしみたいな、ニートでもスマホさえあれば結構簡単に稼げちゃうかも。
「当たる競輪予想サイトが知りたい!」
「正社員みたいな働き方は無理」
「稼げる競輪予想サイトを使って一攫千金!」
って思っている人には絶対読んでほしい!
もちろんギャンブル大好きな人や競輪大好きって人もみてってね👀!
一緒に人生一発逆転ねらっちゃお🤝
\三姉妹と話したい人はここから/
PIST6(ピスト・シックス)ってなに?


まずはPIST6(ピスト・シックス)が何かを見ていこ〜👍
PIST6(ピスト・シックス)は、競輪の競走種目の1つ「250競走(にーごーまるきょうそう)」の愛称のことだよ〜😊
2021年10月から開催されることになったPIST6(ピスト・シックス)は、通常の競輪と違い、自転車競技の「ケイリン」に近いかたちで開催されるよ。
だけど、競輪と同じで車券を購入することが出来る、今までにない先進的な競技なのがPIST6(ピスト・シックス)だよ!
今の所は、PIST6(ピスト・シックス)の開催があるときは、通常の競輪みたいな雰囲気じゃなくて、パフォーマンス重視でアーティストのライブに行ったときみたいな感じで、レースを盛り上げたりすることもあるらしいねwww
それがPIST6(ピスト・シックス)の醍醐味かもしれないけどwww
まあ、PIST6(ピスト・シックス)は、まだまだ始まったばかりの新競技だから馴染みも無いし、通常の競輪みたいに毎日やってるわけじゃないけど、今後はPIST6(ピスト・シックス)も認知度が高くなって来るかもしれないよね〜🤔

競輪とPIST6(ピスト・シックス)は、同じ自転車競技だけど、全然違う競技に見えるかもね〜w
PIST6(ピスト・シックス)のルールは?競輪との違い


PIST6(ピスト・シックス)のルールを見ていこ〜👍
PIST6(ピスト・シックス)の基本的なルール
PIST6(ピスト・シックス)は、1レースにつき最大6車(6人)で行われて、250mのバンクを6周する自転車競技だよ〜👍
基本的には、自転車競技のケイリンのルールになるから、通常の競輪みたいに「ライン」を組むことも無いよ👀
1回の開催に出場する競輪選手は最大36人と少なめ!
通常の競輪なら100人とか斡旋されるからね!
あと、PIST6(ピスト・シックス)に出場する競輪選手は、レースの前検日にタイムトライアルをして、その結果に応じて出走表が決まるよ〜🙃
しかもPIST6(ピスト・シックス)の場合は、同じ競輪選手が1日に2レースに出場するよw
通常の競輪では考えられないよねw
PIST6(ピスト・シックス)が行われるバンクの特徴

PIST6(ピスト・シックス)は、国際標準の周長250mバンクで実施されるよ!
だから、通常の競輪とはバンクの形も違うし、引いてあるラインも違うよ〜。
バンクを周回するライン
- 黒の線…メジャーメントライン。
コース長の基準となるとなる線であるが、実施上はあまり影響のないライン。
線幅は5cmとなっている。 - ブルーバンド…黒の線のさらに20cm内側寄りにある水色のエリア。
通常の競輪の退避路と近い存在。
コーナー部分のカントはその外側より緩くなっている。
このエリアを走行し外側の選手を追い抜くと失格となる。 - 赤の線…スプリンターライン 黒の線の外側60~65cmに引かれている。
- 赤の線とブルーバンドの間を「スプリンターレーン」と呼ぶ。約90cmの幅であり、スプリンターラインを跨ぐ競り合い、スプリンターレーン内の競り合いは厳しく制限される。
- 青の線…ステイヤーラインと呼び、通常の競輪のイエローラインに相当するものの、PIST6の実施上は影響ない。
バンクに垂直なライン
- フィニッシュライン…その名の通りレースの着順を決定する線。
ゴール板も設置されている。 - ホーム側パシュートライン…フィニッシュラインの15m手前、ホームストレッチの中心に引かれている。
選手のスタート位置はこの線上となる。 - バック側パシュートライン…バックストレッチの中心に引かれている。
ペーサーの発進位置であるほか、スタート後この位置に到達する前にペーサーまたは選手にアクシデントが発生した場合は発走のやり直しとなる。 - 100mライン…ゴール100m手前のラインで、5周目のこのライン到達(レース残り350m)以降は競り合いによる失格基準が非常に厳しくなる。
- 200mライン…ゴール200m手前のラインで、タイムトライアルの計測始点。
レースの上がりタイムもこの線にあるカメラから計測される。
PIST6で使用する自転車の規格

PIST6(ピスト・シックス)で使われる自転車は、通常の競輪と違って「カーボンフレーム」っていうフレームを使ってるよ〜👍
自転車の前輪はバトンホイール、後輪はディスクホイールを使ってるから、イメージはガールズケイリンの自転車みたいな感じ🙃
通常の競輪だと、フレーム等のメーカーは、JKAに認定された社のものしか使えないけど、PIST6(ピスト・シックス)では海外メーカーのフレームでもおkらしい🤔
しかも通常の競輪だと4倍未満に制限されているギア倍数に規制がなくて、4倍とか5倍でも使用できるらしいwww
PIST6の先頭誘導員

通所の競輪では、選手を先導する先頭誘導員は、現役の男子選手が務めるけど、PIST6(ピスト・シックス)で選手を先導する先頭誘導員は、現役の競輪選手じゃないよー🤔
先頭誘導員になるには、競輪での先頭誘導員と同様に資格取得が必要だよー🙃
JKAが実施するペーサー試験に合格しないとだめらしいw
だけど、通常の競輪とは違って、PIST6(ピスト・シックス)の先頭誘導員は「電動アシスト自転車」を使用するため、女性でもペーサーになることができるよー👍
PIST6のレースの流れ
昔やってた「KEIRIN EVOLUTION」みたいに、通常の競輪とは異なりラインの概念がないから、全員が単騎になるって感じ。
だから、通常の競輪で行われているレース直前の選手紹介(脚見せ)もないよー🤔
選手入場は車番1番から順にアリーナ内にあるステージ上に登場して、ポーズを取ってから並び順の待機場所へ移動するっていう、通常の競輪ではあり得ない演出があったりするよwww
出走する競輪選手の車番は前検日のタイムトライアルの順位順に1~6番となってるんだけど、スタートの並びは事前の抽選で決められた位置に就くよー。
並び順にバンクに入ったら、バンクを軽く1周して、ホーム側パシュートラインの前で自転車を係員が支えた状態でスタートを待つよ。
最内の選手がスプリンターラインのわずかに外側で、以降はそれより1mずつ外側の位置からのスタートするよ。
先頭誘導員は、電動アシスト自転車に乗ってバック側パシュートラインから発進して、ホーム側パシュートラインの10m手前に到達すると同時に号砲が鳴って、選手を支えてる係員が選手を押し出す感じで走り出す感じw
1周目はスタート時の並び順でとりあえず走る感じ。
1周目の終了時点で、先頭誘導員の後ろのスプリンターレーンで、スタートの並び順に走行していないと失格になっちゃうから、公営競技の中で唯一スタートの競り合いがないっていう競技なんだよねw
2周目から並び順を変えてもよくなるけど、先頭誘導員が居なくなるまで追い抜いちゃいけないんだよね〜。
先頭誘導員のスピードは3周目で約50kmになって、3周回終了の直前で先頭誘導員がいなくなって、本格的な勝負になるよ〜👍
そこからのスピード感のままゴールまで言っちゃう感じw
最終周回に入るときには、競輪で用いられる打鐘じゃなくて「ベル」を鳴るよ。
レースの所要時間は1分50秒~2分くらいで終わっちゃうから、通常の競輪よりも早く決着がつくよ0👍

PIST6(ピスト・シックス)のレースの流れはこんな感じ😇
通常の競輪よりもスピード感があるレースを楽しめる感じ!
PIST6(ピスト・シックス)は誰が出場できるの?

PIST6(ピスト・シックス)のレースの斡旋は、通常の競輪と同じで、前々月の下旬までにJKAから各競輪選手選手に送付されるメールでPIST6(ピスト・シックス)の斡旋通知がされて、選手側が競走参加の意思表示をすることで出場できるようになるよ〜。
だから競輪選手にとって、通常の競輪と同じでスケジュールで出場レースは決まってるんだけど、一般向けへの発表は開催の11〜12日前とかだから、かなり遅めなんだよね〜😇

一応PIST6(ピスト・シックス)は、競輪選手なら誰でも参加しようと思えばできるっていうのがびっくりするw
自転車競技のケイリンだから、経験者が有利そうだけどwww
PIST6(ピスト・シックス)の賞金はいくら?


みんなPIST6(ピスト・シックス)の賞金は気になるんじゃない?
通常の競輪って、全部のレースの着順に応じて賞金がでるじゃんね!
だけどPIST6(ピスト・シックス)は、決勝戦に残った6人を除いて、すべてのレースで1〜3着までしか賞金は払われないんだよ〜😭
でも順位が下の選手は全くお金がもらえないわけじゃなくて、賞金の代わりに「特別手当」っていう名前で2万〜6万円の手当が出ることになってるらしいよw
PIST6(ピスト・シックス)は、S級もA級も関係なくレースが開催されるSA混合戦の優勝賞金は123万2000円も貰えるから、A級の競輪選手が優勝したら、通常の競輪で優勝するよりも高い賞金が獲得できることになるね👍
PIST6(ピスト・シックス)のA級のみの節の場合は、優勝賞金は38万9000円で、安くなるんだけどねw

PIST6(ピスト・シックス)では、一気にたくさん稼ぐってことは出来ないけど、自転車競技が得意な競輪選手からしたら、通常の競輪よりは稼げる可能性があるよね〜😊
PIST6(ピスト・シックス)が開催される競輪場はどこ?

ここはお姉ちゃんの記事を使わせてもらうね!
PIST6(ピスト・シックス)はティップスタードーム千葉で開催されるよ〜👍

ティップスタードーム千葉は、昔の千葉競輪場が生まれ変わった形です!
ティップスタードーム千葉のバンクの周長は250mで、ドーム型の屋内競輪場として生まれ変わりました😊
バンクの周長が250mなので、通常の競輪を開催することは出来ませんが「PIST6」という新たなケイリンに合わせた、若い人でも楽しめる場所として、エンターテインメントを提供しています!
ティップスタードーム千葉は、千葉県の「千葉公園内」にあり、地上4階、地下1階建ての規模の施設で、面積は14,300平方メートルというとても大きな建物になっています👀
ティップスタードーム千葉は、レストランやカフェなどのショップが展開されていて、座席の種類も「レギュラーシート」「BOXシート」「プレミアムシート」「VIPルーム」「車椅子シート」「アリーナ」などたくさんの座席が用意されています🥰
そして、ティップスタードーム千葉の大きな特徴として、完全キャッシュレスになっていて、フリーWi-Fiが利用できたりと、他の競輪場にはない設備が揃っています✌️
こうした先進的な競技や設備があるのが、ティップスタードーム千葉です!

ティップスタードーム千葉は、他の競輪場にはない最新型の競輪場ということですね😊
TIPSTAR DOME CHIBA(ティップスタードーム千葉)の場所・アクセス


・千葉駅から徒歩15分 ・西千葉駅から徒歩10分 ・東千葉駅から徒歩15分 ・作草部駅から徒歩5分 |
車でお越しの方 |
---|
ティップスタードーム 第1駐⾞場をご利⽤いただくことが可能です。 ※なお、駐⾞スペースに限りがございますので、できる限り公共の交通機関をご利⽤いただけますようお願い申し上げます。 |
バスでお越しの方 |
---|
ちばシティバス「公園球場」下車徒歩3分 詳細は千葉市交通局のサイトをご覧ください。 |
PIST6(ピスト・シックス) まとめ
競輪で簡単に稼げる様になる方法

競輪Rushでは、あなたにピッタリな競輪予想サイトを見つけることができます。
競輪初心者でも軍資金がなくても、どんな人にもおすすめな競輪予想サイトがあるんです。
競輪予想サイトとは、競輪予想のプロが予想を精査し、買い目の情報を提供しているサイトのこと。
競輪予想サイトのコンテンツとしては、無料で見られる予想や有料で販売している予想までさまざまあります。
登録費無料・無料ポイント配布など、様々な特典が付いた競輪予想サイトを競輪Rushでは紹介しています。
気になる人が入れば、ぜひここから飛んでみてください。
当たるサイトは競輪Rush(ラッシュ)を見てもらえれば、すぐに見つけられるよ!
でも稼げる様になるには、その当たる優良競輪予想サイトを
「継続」するのみ🥰
言ってることは簡単だけど、軍資金がないうちはいろいろ大変なことも多いよね。
もう軍資金を用意してるって人は、茶リコがおすすめしてる競輪予想サイトに登録してプランに参加するだけで、その金額が何倍にもなっちゃうかも🤗🤗
これからは、毎日必死に働かなくても稼げる時代になってるっていうから、これを読んでる人も競輪予想サイトを使って、稼げる様になってみよう!
まずは、100万円稼げる様に一緒にがんばろ〜🤭
やっほ~茶リコだよ〜!
今回はPIST6(ピスト・シックス)について紹介していくっ!!