【初心者向け】競輪選手が使用する自転車は特注品!一般的な自転車との違いって何?【競輪コラム】

競輪Rush

競輪選手の自転車特徴


競輪の自転車と一般的な自転車の違いってなに?
競輪選手の自転車の特徴は?
競輪選手の自転車は特注?
競輪選手の自転車はいくらくらい?
競輪選手の自転車のギア比とは?

2021年12月21日以前にLINEの友達だった方
茶リコ

茶リコだよ〜🐶
今まで使ってたLINEアカウントが急に使えなくなっちゃったんだよね💦

競輪Rush
茶リコ

だから、新しいLINEアカウントを作ったよ〜👍
めんどくさいかもしれないけど、新しいアカウントに移行してね!
【NEW】がついた競輪Rushが新しいやつ!

下の友達追加ボタンから、友達追加お願いします!

友だち追加

茶リコ

競輪Rush(ラッシュ)へようこそ~!

やっと競輪で稼げる様になってきたから、ブログサイトを開設してみたよ!
競輪Rush(ラッシュ)では、親のすねかじりだった自分が、月500万以上稼げるようになった方法を紹介!

わたしみたいな、ニートでもスマホさえあれば結構簡単に稼げちゃうかも

「当たる競輪予想サイトが知りたい!」
「正社員みたいな働き方は無理」
稼げる競輪予想サイトを使って一攫千金!」

って思っている人には絶対読んでほしい!
もちろんギャンブル大好きな人や競輪大好きって人もみてってね👀!

一緒に人生一発逆転ねらっちゃお🤝

\三姉妹と話したい人はここから/

競輪Rush
茶リコ

公式LINEやってます!

きまり

競輪予想サイトの稼ぎ方
私たちが教えます🌻

かりん

よかったら友達追加してくださいね😊💕

競輪Rush
競輪で稼ぎたい人へ

せっかく、競輪Rush(ラッシュ)を見てくれた人に先にお得情報を教えちゃうねϵ( ‘Θ’ )϶
下のボタンをポチッと押すと、茶リコが毎月500万円以上稼いでる競輪予想サイトが一覧でみられるよ!

ランキング形式で紹介してるけど、どれもおすすめ競輪予想サイトばっかり!

記事の内容より気になるって人がいれば、下のページに飛んで見てね〜。
まずは、月100万円目指して一緒に頑張ろう!

当たる稼げる競輪予想サイト 競輪Rush

競輪選手の自転車の特徴

競輪Rush 競輪Rush
茶リコ

競輪選手自転車特徴って知ってる?

最近は、漫画やアニメの影響でロードバイクやクロスバイクなどが公道を走ってるのを見かけるようになった気がする🤔

だけど、公道で見かける自転車競輪選手が使用する自転車は、見た目は似てても全くの別物らしいw

あと、競輪選手の自転車は「レーサー」とか「ピスト」って呼ばれるっぽいね👀

茶リコ

そもそも茶リコは自転車に乗らないから、区別がつかんけどw

競輪選手自転車は以下の特徴があるんだって🤔

競輪選手の自転車の特徴
  1. 一般的な自転車よりも軽い
  2. ブレーキがついていない
  3. 変速機がついていない
  4. フレームはカーボンが主流
茶リコ

競輪選手自転車の主な特徴はこんな感じらしい…w
ブレーキがついてないとか、これほんとに自転車か?w

競輪選手の自転車は軽い!?

競輪Rush 競輪Rush

競輪選手自転車は、めっちゃ軽いらしい!!

どれくらい軽いかって言うと、一般的なママチャリが15〜20kgらしいんだけど、競輪選手自転車は7〜8kgw
普通の自転車の半分以下の重量しかないんだって👀

競輪選手自転車軽い理由は、単純に「速く走るため」らしいw

競輪では、どれだけ速く走るかで競う競技だから、自転車が重かったら速く走れないじゃんね🙃

だから、一般的な自転車よりも軽いのが競輪選手自転車特徴ってこと👍

茶リコ

ガールズケイリンの選手でも、片手で持ち運び出来るくらい軽いっぽいよ😊

競輪選手の自転車にはブレーキがついていない!?

競輪Rush

競輪選手自転車ブレーキがついてないらしいw

競輪選手自転車ブレーキがついてないことは、意外と知られてることかも🤔

競輪選手自転車速く走るために、余分なパーツを排除してるんだってねw
だからブレーキもないって思われがちなんだけど、実際には違うんだって👀

実際には、安全対策を目的にしてブレーキを排除してるっぽいね。

競輪はバンクを7〜9人で近距離で走る競技だよね。
その中で、1人でも走行中にブレーキを握った場合、他の競輪選手と接触して落車しやすくなっちゃうから、ブレーキが無いんだって。

たしかに、競輪選手のレース中のスピードは最高時速70kmって言われてるし、風の影響を受けない為に前を走る選手との距離も近いから、その中で急にブレーキを踏んで速度を落とされたら、危険だし迷惑すぎるwww

だから競輪選手自転車ブレーキがついてないんだね〜👌

じゃあどうやって止まるのって話なんだけど、競輪選手自転車は、単純に漕ぐスピードを落とすしかないんだよね〜。

一般的な自転車は、坂道とかでスピードが勝手に出てもペダルは動かす必要はないけど、競輪選手自転車は、構造上タイヤペダルが同時に回るようになってるらしい。

だから、仮に一般道の坂道を競輪選手自転車で走った場合、勝手にペダルも同時に動いちゃうんだって。

競輪選手自転車は、こんな構造だからスピードを落とす、止まるためには自分がペダルを漕ぐスピードを落とすしかないらしいよ🤔

茶リコ

ブレーキがついてない自転車とか怖すぎるw

だけど、そんな自転車でレースを行う競輪選手は、まさにプロだよね〜👍

競輪選手の自転車は変速機がついてない!?

競輪Rush 競輪Rush

競輪選手自転車ブレーキもついてないし「変速機」もついてないよ〜👍

変速機っていうのは、自転車ギアを変える装置のことだよ✌️

競輪選手自転車変速機がついてない理由も、ブレーキがついてないのと同じ理由‼️

安全対策が目的で変速機がついてないんだって!

もしかしたら経験したことあるかもしれないけど、一般的な自転車に乗ってる時に、ギアを変えたら自転車チェーンが外れたこと無い?

レース中に、そういった不具合が起きると、近距離を走る他の競輪選手も巻き込んだ落車に繋がっちゃうから、競輪選手自転車には変速機がついてないらしい。

茶リコ

速く走るための軽量化として、変速機を排除してるのもあると思う。
でも、競輪選手自転車ギアを複数枚つけてないから、変速機があっても意味ないってことかな。

競輪選手の自転車のフレームは軽い素材が主流?!

競輪Rush 競輪Rush

競輪選手自転車速く走ることを目的にしてるから、ブレーキ変速機もついてないって話をしたじゃんね。

だけど、そもそも競輪選手自転車の重量は7〜8kgしかないってことは、自転車フレーム軽い素材にしないと実現できないってこと👀

競輪選手自転車フレームの素材で主流になってるのが「クロモリフレーム」っていうアルミ合金の頑丈な素材らしい。

競輪選手自転車は「NJS(日本自転車振興会)認定っていう競輪で使用できる規格を通過してるパーツじゃないと使用することが出来ないんだって。

この規格に認定されてる素材で1番多いのがクロモリフレーム

クロモリフレームは、重量や耐久性などのバランスがいいから、多くの競輪選手が使ってるみたいだね🤔

その他にも、ガールズケイリンでは「カーボン」などの素材が使われてるみたいだよ〜👍

競輪選手速く走ることも大事だけど、速く走る為に自転車の耐久性が落ちたら危険だから、速く走れてなおかつ耐久性がある素材じゃないと、自転車のパーツとして使えないきまりがあるってことね✌️

茶リコ

当然なんだけど、競輪選手自転車にも、きまりがちゃんとあるんだね〜🤔

茶リコ

公式LINE@やってます!

かりん

よかったら友達追加してくださね😊💕

きまり

競輪予想サイトの稼ぎ方
私たちが教えます🌼

\三姉妹と話したい人はここから/

競輪Rush

競輪選手の自転車は、大半が特注品!

競輪Rush 競輪Rush

競輪選手自転車は、ほとんどがオーダーメイドなんだって!

それぞれの競輪選手によって、戦法脚質も違うからオーダーメイドになるのは当然だよね🤔

競輪選手自転車オーダーメイドだから、値段もかなり高いらしい…👀

自転車の部品ひとつひとつを選んでいくし、こだわりの素材やメーカーとかもあるから、大体50万円くらいになるっぽいねw

ちなみに自転車のパーツは、フレームサドルギアペダルなど必要な部品だけで20種類くらいあるらしいから、50万円くらいになるみたい🙃

茶リコ

そんな高くて拘って作った自転車が、落車で壊れるんだからめっちゃ悲しいよwww

とりあえず使ってみたい人はこちらから!

競輪選手の自転車の調整は各自で行う!!

競輪Rush 競輪Rush

競輪選手自転車は、選手各自で調整をするらしい🤔
自分が使う自転車だから当然なんだけどwww

この調整が結構大変っぽい。

1番大事で大変な部分は「ギア」の調整らしいんだよね〜。

競輪選手自転車には、変速機がついてないって話を上でしたじゃんね。
ってことは、ギアを決めたらその重さのギアでレースを走らないといけないってことになるよね。

ギア調整は、自分の脚質やコンディションで変更することができるんだけど、レース中には変更出来ない(変速できない)から、レース当日に自分に合ったギアにしないといけないってことだよね👀

ギア重さが変わると、ペダルを漕ぐ力の入れ方も変わるし、走る速さも変わるから、競輪選手自転車で「ギア」っていうパーツは大事ってことだね〜👍

茶リコ

ギアの倍率で速さが変わるから、レース前に選手のギア比を確認しないとだめだよ✌️

競輪選手の自転車 ギア比ってなに?

競輪Rush

競輪では「ギア比」って言葉をよく聞くよね🤔

このギア比について少し説明していくね👍

まず競輪選手自転車には「大ギア」と「小ギア」っていう2つのギアがついてるんだけど、この2つのギアの倍率のことを「ギア比」って呼ぶらしい。

大ギアは、自転車のペダル側についてる歯車で、小ギア自転車の後輪についてる歯車のことね👍

競輪選手自転車は、ペダルを漕ぐと大ギアが回転してチェーンを伝って小ギアが回転する仕組みなんだけど、この大ギア小ギアの歯車の数でギア比が計算されてるらしい🤔

このギア比の計算は「大ギアの歯車数÷小ギアの歯車数」で計算してるっぽいね🙃

茶リコは、計算とか歯車とかよくわからんけど、多分歯車の大きさ?凸凹の数によってギア比が変わって走る速さが変わるみたいな感じ?ww

上の計算方法でギア比を出してるんだけど、一応きまりとして「4.00未満」のギア比にしないといけないみたい。

だから1番よく選ばれるギア比は「3.92」らしいね👀
確かに3.92っていう数字はよく見る気がするな🤔

ギア比が大きくなると、ペダルが重くなる代わりにスピードが出やすくなる。

ギア比が小さくなると、ペダルが軽くなる代わりに、漕ぐ回数を多くしないとスピードが維持出来ないって感じらしい。

だから、それぞれ競輪選手脚質に合わせて、ギア比調整してるっぽいね〜👍

茶リコ

基本は、先行選手はギア比が小さく、番手選手はギア比が大きくなるイメージ!

競輪選手の自転車 まとめ

一般的な自転車と、競輪選手の自転車の違いは?

重量が半分以下しかない!
ブレーキがついてない!
変速機がついてない!

なぜ一般的な自転車と競輪選手の自転車は違うの?

競輪では、より速く走るために設計されているため!

競輪選手の自転車はブレーキがついてないけど、どうやって止まるの?

競輪選手の自転車は、漕ぐ力を抑えて速度を落とすしか無い!

プレーキや変速機がついてないのは、軽量化するため?

軽量化もあると思うけど、レース中の事故を防ぐためについてない!

競輪選手の自転車はいくら位?

選手それぞれオーダーメイドで作るため、値段は上下するけど、最低でも50万円くらい!

茶リコ

公式LINE@やってます!

かりん

よかったら友達追加してくださね😊💕

きまり

競輪予想サイトの稼ぎ方
私たちが教えます🌼

\三姉妹と話したい人はここから/

競輪Rush

競輪簡単稼げる様になる方法

競輪Rush

競輪Rushでは、あなたにピッタリな競輪予想サイトを見つけることができます。

競輪初心者でも軍資金がなくても、どんな人にもおすすめな競輪予想サイトがあるんです。

競輪予想サイトとは?

競輪予想サイトとは、競輪予想のプロが予想を精査し、買い目の情報を提供しているサイトのこと。

競輪予想サイトのコンテンツとしては、無料で見られる予想有料で販売している予想までさまざまあります。

登録費無料・無料ポイント配布など、様々な特典が付いた競輪予想サイトを競輪Rushでは紹介しています。

気になる人が入れば、ぜひここから飛んでみてください。

当たるサイトは競輪Rush(ラッシュ)を見てもらえれば、すぐに見つけられるよ!

でも稼げる様になるには、その当たる優良競輪予想サイト

継続」するのみ🥰

言ってることは簡単だけど、軍資金がないうちはいろいろ大変なことも多いよね。
もう軍資金を用意してるって人は、茶リコがおすすめしてる競輪予想サイトに登録してプランに参加するだけで、その金額が何倍にもなっちゃうかも🤗🤗

これからは、毎日必死に働かなくても稼げる時代になってるっていうから、これを読んでる人も競輪予想サイトを使って、稼げる様になってみよう!

まずは、100万円稼げる様に一緒にがんばろ〜🤭

競輪Rush

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です